図書袋 作り方その2 ~部品を付ける
図書袋(図書バック)の作り方 その2です。
今までのは
図書袋 作り方 ~はじめに
図書袋 作り方その1 ~用意するもの
を参照にして下さい。
①部品を付けます
*面ファスナー(マジックテープ)を付けます。
5センチにカットした物、二枚を並べます。
本体・表生地は、上部より13センチ下がったところ、
フタ・裏生地は、上部より16センチ下がったところの、中央に付けます。
図が適当すぎますが(汗汗
参考にどうぞ。
アイロン接着の物もありますが、力がかかる部分ですので、必ずミシンで縫いつけて下さい。
*お名前テープを付けます。
最近は、中に名前を書いた方が安全ですね。
付けたい場所に、お好きに付けて下さい。
ハンコを押したり、タグ風にしても、可愛いかもしれないです。
これも、アイロン接着のタイプが多いかと思いますが、ミシンで縫いつけておくと安心です。
*レースやタグ、ポケットも、お好きに付けて下さい。
オンリーワンの、素敵な飾りを付けて、楽しんで下さい。
ピカ☆は、フタの表にタグを付けました。
それぞれ、下準備完了です。
関連記事