図書袋 作り方その4 ~本体とフタを合わせる

ピカ☆(ぴかほし)

2011年09月14日 08:00

図書袋(図書バック)の作り方です。

今までのおさらい

図書袋 作り方 ~はじめに
図書袋 作り方その1 ~用意するもの
図書袋 作り方その2 ~部品を付ける
図書袋 作り方その3 ~フタと本体を作る


こういう形のバックは、色々な作り方があると思います。
最終的に、大きくひっくり返す返し口を、どこで取るかによって、若干変わってくるように思います。
*ACYU*(アチュ)は、手縫いを省くため、フタの所で返します。
ややこしく感じるかもしれませんが、こういう方法もあるんだなぁ~と思って、見て下さい。


④本体・表布を返し、フタを付けます。

*まず、本体・表布を返します。
     マジックテープの付いていない方を、上に向けて置きます。
     (注:ピカ☆は、キルティング布を、表布にしています)




*次に、フタをのせます。
     マジックテープの付いている方を、上に向けます。
     両端はちょっと余ります。
     本体とフタの中心を合わせるようにのせて下さい。




*本体とフタを縫います。
     マチ針で留め、縫い代2センチで縫います。




これで、本体の表布と、フタがくっつきました。
ちょっと、カバンっぽくなって、嬉しいですね。

次は、肩紐テープを作ります。
これも、説明が長いので、次回に持ち越します。
こんな、説明で伝わりますかね・・?!
質問等ある方は、コメント欄へ、お願いします。


【NEW定番】カラーブロード≪キルティング≫




【オックス】★50cm単位続けてカット★星座と宇宙のボーダー柄 【 宇宙 生地 星座 生地 土星 生地 布 生地 製品化販売可能 メール便2mまで】





関連記事