図書袋 作り方 無料で公開~はじめに

2011年09月12日

そろそろ、小学校一年生ママから
「図書バック 作らなきゃ・・・」
という話題を聞きます。

図書袋(図書バック)とは、地域限定の呼び方だそうで、
主に、図書館で借りた本を入れておく、ふた付きの、ななめ掛けのバックの事を言います。


図書袋 作り方 無料で公開~はじめに


学校によっては、手提げの物でも良かったり、斡旋(あっせん)があったり、
また、細かくサイズ指定があったりと、事情があるようですね。

バックの形状・特徴は、

*ショルダーバック
*ふた付き、ななめ掛け レッスンバック

とでもいいましょうか?!

ネットの検索でも、図書袋(図書バック)とするよりは、
上記の用語を入れて検索すると、出てくるようです。


ACYU(アチュ)メンバーの知り合いの、各方面から、
「作り方教えて~~~」
と、ヘルプも聞きますので、ACYU(アチュ)メンバーで、徹底討論!!

☆布の無駄なく!
☆バイアスは使わない!
☆手縫いはしない!


ということに、重きをおいた作り方を公開します。


長野市内の手芸店でも作り方のコピーがあるようですし、
手芸関連の本にも、詳しい作り方は載ってます。

完成形は同じでも、作り方へのアプローチは様々です。

「そんな作り方もあるのね~~~~~」

と、ゆる~~~く参考にして頂ければ幸いです!


画像が多めなんで、数回に分けて公開します。
よろしくお付き合いください(^^)!!

図書袋 作り方その1 〜用意するもの
図書袋 作り方その2 〜部品を付ける
図書袋 作り方その3 〜フタと本体を作る
図書袋 作り方その4 〜本体とフタを合わせる
図書袋 作り方その5 〜肩紐を付ける
図書袋 作り方その6 〜完成!

インスタも更新中です!

図書袋 作り方 無料で公開~はじめに






**追記**
このサイズや作り方は、*ACYU*(アチュ)三人で工夫して考えたオリジナルです
著作権は放棄しておりません
個人で必要とされる方のお役に立ってほしいと願っています
営利を目的とした使用、作成方法の二次配布はご遠慮ください

この頃、酷似したHPを発見してしまったので、はっきり表記することを決意しました

よろしくお願いいたします
2017年5月2日 ピカ☆





タグ :図書袋

同じカテゴリー(図書バック 作り方)の記事画像
図書袋 作り方その6 ~完成!
図書袋 作り方その5 ~肩紐を付ける
図書袋 作り方その4 ~本体とフタを合わせる
図書袋 作り方その3 ~フタと本体を作る
図書袋 作り方その2 ~部品を付ける
図書袋 作り方その1 ~用意するもの
同じカテゴリー(図書バック 作り方)の記事
 図書袋 作り方その6 ~完成! (2011-09-15 13:00)
 図書袋 作り方その5 ~肩紐を付ける (2011-09-14 16:00)
 図書袋 作り方その4 ~本体とフタを合わせる (2011-09-14 08:00)
 図書袋 作り方その3 ~フタと本体を作る (2011-09-13 08:00)
 図書袋 作り方その2 ~部品を付ける (2011-09-12 21:00)
 図書袋 作り方その1 ~用意するもの (2011-09-12 20:00)

Posted by ピカ☆(ぴかほし) at 16:09│Comments(24)図書バック 作り方
この記事へのコメント
ピカ☆ピカさんの作り方で図書袋を作ってみました♪
とても解りやすく、簡単であっという間に完成しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψありがとうございました(*^^*)

運動着を入れる巾着リュックを見本で作って頂けたら嬉しいです。
色々なサイトをみましたがピカ☆ピカさんの作り方が一番わかりやすいです。
Posted by グレムリン at 2013年02月21日 21:01
グレムリン様

嬉しいコメントありがとうございます。

私も、自分の子どもに作った時に、
サイズとか作り方とか悩んだので、
細かいところまで書き込みました。
参考にして頂いて恐縮です。
完成おめでとうございます!


運動着を入れる体操服袋ですよね。

http://pikahosi.naganoblog.jp/preview

↑以前作った物になりますが、参考までにどうぞ(^^)☆
Posted by ピカ☆(ぴかほし)ピカ☆(ぴかほし) at 2013年02月22日 16:21
お陰さまで無事にかわいい図書バッグが作れました(*^_^*)
ほんとーにありがとうございましたm(__)m
グレムリンさんと同じく…
着替えバッグの作り方教えていただけませんか?
Posted by いおまお♪ at 2013年03月23日 19:31
いおまお♪様

コメントありがとうございます。
気づかず、返信遅くなり、申し訳ありませんでした。

完成おめでとうございます。
つたない説明でしたが、見て頂いてありがとうございます。

着替えバックですよね。
小学生が、体操服を入れて背負う、あの形の事でしょうか?!

2件もご要望があるならば、検討してみます。
お待ちください~☆
Posted by ピカ☆ at 2013年03月26日 15:13
娘の保育園で必要になり、
書店で作り方の本を探しましたがピンと来る本がなくて・・・

不器用な私でも、作れました!


丁寧な解説、ありがとうございました
Posted by haru at 2013年04月05日 22:40
haru様

コメントありがとうございます。
返信遅くなり、失礼しました。

参考にして頂いて光栄です!
色々な作り方があって、それを選ぶのでも大変ですよね。
ピカ☆も不器用なので、できるだけ丁寧に書いたつもりです。
そこを言って頂けると、書いた冥利につきます。
ありがとうございます(^^)☆

バックの完成おめでとうございます!
Posted by ピカ☆ at 2013年04月10日 12:13
古い記事にコメントで見ていただけるでしょうか?
うちの園は縦横18x23でマチが12なのですが、裁断サイズがこのブログを参考にしてもよくわかりません。縫いしろをどの程度みておけばよいのでしょうか?
Posted by ちろ at 2014年02月14日 14:22
ちろ様

コメントありがとうございます。
マチが大きめなのですね。
園の方から作り方の説明などはなかったのでしょうか?!
サイズだけ指定と言うのは難しいですね。。。

本体の縫い代は、横は1センチずつ、縦は2センチずつとっています。

マチが12センチという事は、単純に完成サイズの横幅23センチに、マチを12センチ+縫い代の1センチ×2をプラスすれば、出来るかなぁ・・・と思います。
縦は、18センチ×2に、縫い代を2センチ×2。

縦×横 40×37でしょうか?!
ですが、正直、バランスなどは分かりかねます。

布を切ってからだと修正が難しいので、新聞紙とホッチキスなどで、一度シュミレーションされる事をお勧めします。

あと、小学生用を想定していますので、肩紐の長さなどもご確認いただいた方が良いかもしれません。

スイマセン。
サイズは図書袋用なので、それ以外のサイズについては、ご自身でアレンジをお願いいたします。
作り方で、参考になる部分があれば幸いです。
Posted by ピカ☆(ぴかほし)ピカ☆(ぴかほし) at 2014年02月16日 01:27
ちろ様

自分のコメント見直してて、縦の長さが足りない事に気付きました(汗

マチの分、底に取られるので、縦も12センチ足しておかないといけないですね。

間に合えば良いのですが‥。
スイマセン。。。
Posted by ピカ☆ at 2014年02月18日 17:01
ちろ様

自分のコメント見直してて、縦の長さが足りない事に気付きました(汗

マチの分、底に取られるので、縦も12センチ足しておかないといけないですね。

間に合えば良いのですが‥。
スイマセン。。。
Posted by ピカ☆ at 2014年02月18日 17:02
ありがとうございました。
紙で試作してみて、かなり余裕をみて、
55☓38で作ってみます。
作り方画像たくさん載せて頂いてほんとに助かります。
Posted by ちろ at 2014年03月01日 11:01
ちろ様

コメント間に合って良かったです。
ありがとうございます。

ぜひ、素敵なバッグに仕立てて下さいね。
頑張って下さい!
Posted by ピカ☆ at 2014年03月02日 16:26
こんにちは^-^
上のお兄ちゃん達のときはなんちゃって図書袋だったのですが、
娘ちゃんのはきちんと作りたいと思い探した結果このページにたどり着く事が出来ました。
とても解りやすくて、すごーく参考になって自分ではサイコーの出来栄えだと思います。
本当にありがとうございました^-^
Posted by ゆしあ at 2015年06月22日 12:07
ゆしあ様
コメントありがとうございます!!
そして、完成おめでとうございます。お疲れ様でした☆
参考にして頂いて恐縮です。
二重になっているので、丈夫に使って頂けると思います。
こういう完成コメントは最高に嬉しいです!
お知らせありがとうございます(^^)☆
Posted by ピカ☆(ぴかほし)ピカ☆(ぴかほし) at 2015年06月23日 14:56
はじめまして。

4月から幼稚園に通う娘のためにチャレンジしてみようと思います!
マチについて質問です。

マチを10センチ作りたいのですが
その場合はどのようにしたらよろしいでしょうか?
Posted by かなな at 2016年03月18日 15:14
かなな様
コメントありがとうございます。
私はミシンは素人なので、申し訳ありませんが、詳しく説明出来ない旨ご了承ください。

マチを10センチにすると、横幅と、高さが短くなります。

フタのサイズを小さくした方がバランスがいいかなぁと思いますが、
そうなると、マジックテープの位置なども変わってしまうかもしれませんね。

各サイズはそのままで、フタを台形のように、先をすぼませて、横幅に沿うようにしてしまうのが、簡単かなぁと思います。

文章で説明って難しいですね。
布を切ってからだと修正が難しいので、新聞紙とホッチキスなどで、一度シュミレーションされる事をお勧めします。
あと、小学生用を想定していますので、肩紐の長さなどもご確認下さい。

色々スイマセン。
サイズは図書袋用なので、それ以外のサイズについては、ご自身でアレンジをお願いいたします。
作り方で、参考になる部分があれば幸いです。
Posted by ピカ☆(ぴかほし)ピカ☆(ぴかほし) at 2016年03月18日 23:16
この春から息子の幼稚園で必要となるショルダーバッグの作成の参考にさせていただきました。
ミシンを触るのは高校生ぶりの初心者ですが、わかりやすく丁寧な説明のおかげで作成することができました!
どうもありがとうございました(o^^o)
Posted by はる at 2016年03月28日 13:32
過去の記事へのコメント失礼いたします。
他県から長野に嫁いで、初めて絵本袋なるものを知りました。
私の住んでいるところでは保育園・幼稚園年少から絵本袋が必要になるとのことで、検索してこちらに辿りつきました。
絵本袋の作り方、大変有難く見ています。
見ただけで作り方が分かって自信がついたので(笑)、これから作ってみたいと思います。
完成したらまたコメントさせていただきたいと思います。
頑張ります!
Posted by るるろろ at 2017年08月28日 14:26
るるろろ様
コメントありがとうございます!
小さいころから絵本に親しめる環境なんですね。
生地選びなど、楽しんで作って下さい~~!
完成したらコメントお待ちしております
(開店休業中のブログゆえ、返信は遅めですが。。。。)

素人の作り方&説明なので、分かりにくいところなどございましたらご意見下さい。

検索して探していただき恐縮です。
参考になれば嬉しいです(^^)
Posted by ピカ☆(ぴかほし)ピカ☆(ぴかほし) at 2017年08月30日 15:14
はる様
コメントありがとうございます。
ブログを留守にしていたので、コメントに気が付かず失礼致しました。。。
息子様のショルダーバックの完成おめでとうございます。
きっと今頃は楽しい幼稚園生活を送っていらっしゃると思います!

過去に書いた記事ですが、完成コメントを頂戴するのはとても嬉しいです。
(完成したらもうご覧になることはないかもしれませんが。。。)
ありがとうございます!感謝を込めて
Posted by ピカ☆(ぴかほし)ピカ☆(ぴかほし) at 2017年08月30日 15:19
先日コメントをさせていただいたものです。
あのあと、材料を買って来て、早速作ってみました!
蓋にバイアステープをつけたのでそれに手間取って時間はかかりましたが、本体は不器用な私でも三時間程度でしっかり作ることができました!
子どもの好きな柄で作ったので、完成品を見て子ども大喜び!
その様子を見て私も嬉しくなってしまいました。
本当に分かりやすい作り方、有難うございました。
Posted by るるろろ at 2017年08月31日 14:53
るるろろ様
完成おめでとうございます!
&完成コメントありがとうございます!!

お子様の好きな柄で出来たバックは、世界に一つ!
絵本を読むために使うのも楽しみですね。
こちらこそ、沢山サイトがある中、参考にしていただいてありがとうございました。
Posted by ピカ☆(ぴかほし)ピカ☆(ぴかほし) at 2017年09月01日 15:29
はじめまして。
図書バッグ、すごく丁寧な説明で一つ一つ進めることができ無事完成しました!サイズもほぼ同じで見つけた時の嬉しさといったらなかったです^_^ これからもお世話になります。ありがとうございました^_^
Posted by すこもも at 2018年02月23日 20:30
すこもも様
コメントありがとうございます。
お役に立てて、こちらこそ嬉しいです!

更新の遅いブログですが、色々記事も書き溜まってますので、また良かったら遊びにいらしてください
Posted by ピカ☆(ぴかほし)ピカ☆(ぴかほし) at 2018年02月25日 20:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。