東松島市幼稚園用、お弁当セット

2011年04月27日

楽天の手芸屋さんの、「手作り工房 MY mama」さんが、
被災地のお子さんに送る、ハンドメイドのお弁当袋等の学用品を募集したところ、
沢山のお品が集まりました。

そして、同時に、ネットや地元紙で、お届け先を募集されたところ、
沢山の団体・個人の方から、連絡があったそうです。

詳しくは↓(クリックでとびます)「手作り工房 MY mama」さんのブログで、
経緯が確認できます。
手作り工房 MY mamaのつぶやき


あらたな募集があるかも・・・と告知があったので、チェックしていたところ、
小学校向け、幼稚園向け、数量調節用の募集がかかりました。

コメント欄で参加表明して、期日までに送付します。
ブログアップから、数時間で募集は締め切られました。
皆さん、早いです。
すごいパワー!!

条件は「こころをこめて、つくること」
技術はありませんが・・・・((^_^;)、
手持ちの布と、気持ちはあります。

私も、間に合ったので、立候補しました。
幼稚園向けの、巾着とナフキンのセットを、男の子用2セット、女の子用2セットです。

とり急ぎ、昨夜裁断し、男の子2セット出来ました。

東松島市幼稚園用、お弁当セット

紐は、さすがに前回作って無くなったので、また買ってきます。


この活動は、長く続きそうな予感がします。
小さい協力しか出来ないんですが、細々と頑張ります。

同じカテゴリー(被災地支援)の記事画像
ベビーカー
ビニコ生地のバック
被災地支援
支援巾着
東松島市幼稚園用、お弁当セット2
これで最後
同じカテゴリー(被災地支援)の記事
 ベビーカー (2012-01-16 14:35)
 ビニコ生地のバック (2011-10-29 08:00)
 被災地支援 (2011-10-22 08:30)
 支援巾着 (2011-06-11 08:30)
 東松島市幼稚園用、お弁当セット2 (2011-04-28 21:54)
 これで最後 (2011-04-14 08:00)

Posted by ピカ☆(ぴかほし) at 11:47│Comments(2)被災地支援
この記事へのコメント
ピカ☆さん、いつもセンスのいいの作りますね。

私にもそのセンスわけて欲しいです。

お弁当セットすごい競争率?だね。あの凄まじい競争?の中エントリ

ー出来るのが凄いです。私が観たときはいつも終了してます。

タイミングが合えば私もエントリーしたいです。
Posted by kurachan at 2011年04月28日 16:25
kurachan様

コメントありがとうございます(^-^)v

私も、こまめに見ていたつもりでしたが、ギリギリセーフでした。

きっと、また、募集がかかる気がします。
適材適所で、縫える時に、参加出来るといいですね。
優しいお気持ち、届いていると思います。

幼稚園用なんで、息子と娘に相談しながら、生地を選びました。
男の子用は、難しいです…(^^;
Posted by ピカ☆(ぴかほし) at 2011年04月28日 22:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。